逆質問とは
逆質問というのは面接の最後に行われるものです。
企業側から「何か質問はありますか」と聞かれて応募者が質問をしていくことを意味しています。
逆質問というのはとても重要なものです。
応募者のやる気や仕事への興味関心といったものを面接官は確認しています。
そのため、逆質問は採用の可否を決めるのにとてもかかわってくる大切なものなのです。
逆質問をされた際、質問がないと答えると自社に興味がない、調べてきていないという印象にもなりかねません。
なんでも質問すればいいのではなく自社に対して興味を持っていると感じてもらえるような質問をすることが大切です。
逆質問ではどういったところがみられているのか
逆質問で面接官が見ているのは企業やブランドへの関心が第一です。
企業やブランドについてもっと知りたい、という気持ちがあれば逆質問の際には自然と質問が出てきます。
そこで、面接の前にはどういったことを知りたいかを考えておき逆質問の時に投げかけるようにしましょう。
次に企業やブランドとの相性もみられています。
企業やブランドとの相性が悪いと応募者は採用をしても早い段階でやめてしまうことがほとんどです。
採用の手間をかけているからには長く働いてもらいたいですし、自社に貢献してもらえる人を採用したいものですから、相性が良い人、自社の理念やポリシーを理解してくれる人を採用しようと企業は考えます。
逆質問で好印象を与えるためのポイント
逆質問は面接の前半で行われた自己PRや志望動機の内容で失敗したとしても取り返せるチャンスです。
うまく答えることができればそれまでの失敗も十分に挽回をすることができます。
そこで、面接準備の際には面接官が好印象を持つような逆質問を考えておきましょう。
逆質問をされた時突然返答ができないということが無いよう。事前にある程度質問内容は考えておくべきです。
ただ、その際に完璧な原稿を用意しておくと相手にも準備してきたことが伝わってしまいます。
また、面接中に同じような話をしてしまっている場合にも相手に準備をしてきた質問であるということがわかりやすいです。
そのため質問事項としては箇条書きである程度考えておくようにすること、面接の内容によって質問を選ぶようにすると良い質問ができるようになります。
質問は複数考えておくことも大切です。
それまでの面接内容や面接官の担当部署に応じて質問内容を変えることができます。
最後に質問内容だけでなく逆質問の際の質問している姿勢や返答を聞く態度も大切です。
前向きな姿勢、仕事への熱意を伝えるチャンスにもなります。